向き癖と生活環境

向きグセ・・・

それは、乳児をもつ親御さんならほとんどの方が一度は気になる問題。

特に、頭の変形を伴っているとがぜん深刻度は大きくなる一方です。

気になり始める時期はそれぞれですが、

よくよく話を聞いてみると、

生まれてすぐ、産院に入院中の段階からどちらかを向いてばかりだったといわれることは珍しくありません。

このあたりは過去に

「向き癖による頭の変形は生まれて○日目から始まっている!」

でも書いていますが

赤ちゃんの向きグセは最短生まれたその日に始まりますし、

さらに早い子なら生まれた瞬間から頭の凹みが確認できる子もいます。

つまり、ママのお腹の中ですでに向きぐせが始まっているということです!!

多くの産院では赤ちゃんのベッドは「コット」といって

簡易的なベビーベッドに車輪がついていて移動がしやすくなっています。

そしてベッドは平らです。

この平らなベッドに、何も考えずにそのまま赤ちゃんをべろんと寝かせると、

必ずお顔がどちらかを向くようになっています。

(おへその向きは天井を向いているのに)

それは、首すわり前であることと、

頭の形が横より前後の長さ経が長いことが深く関係しています。

そもそもこの、体は天井向きで顔は真横を向いているという体勢、

大人が一晩中やっていたら確実に寝違えます(-_-;)

赤ちゃんだから大丈夫ということはなく、やっぱり肩が凝る子もいっぱいいます。

頭の歪みが気になるから、反対を向かせたけどだめでした・・・

という話もよく聞きますが

基本おへその向きとお顔の向きを同じにしないと結局不快なので嫌がりますし、

首肩が凝っているのにさらに逆方向に向かせられると、ひどいと痛みを感じることもありますので、

ギャン泣きされて断念・・・

もう好きな方を向いていてください(泣)

という事態になります。

でも、

でもですね、

意外と気にされていないのが赤ちゃんの生活環境なんですよ。

「この子こっちばかり向くんです」

とママが言う割には、まあ月齢にもよりますけど

当院のベッド脇の長座布団で寝かせている分には、

ママの方を向こうとしてめちゃくちゃ逆向いてる!Σ( ̄□ ̄|||)

ということもよくあり・・・

おうちで、

この子がどっちを向いたらママが見えますか?

どちら側に光や音の出るものがある配置ですか?

と質問すると

だいたい向きグセのある方向を見ると誰かがいたり、

音や光の出る側だったりします。

赤ちゃんは好きな人がいる方や音がする方を向きたがりますから

向きやすい方と向きたい方が同じだと、

反対側を向くモチベーションは上がりません。

放っておいても向きぐせと反対側を向ける場合は、

まずは普段あまり向かない側を向いたらママがいる、

という環境に変えてみることをおすすめします。

寝ている場所は変えられなくても、

赤ちゃんの頭と足の位置を入れ替えれば反対向きにできます。

大掛かりな模様替えもいりませんので、

まず変えてみるのにいいと思います。

それでも反対を向かない子や、

むしろ右も左も向かずにひたすら天井だけを凝視しているような赤ちゃんは、

かなりの緊張状態であることが予想されますので、

よかったら治療に来てみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました