発達

赤ちゃん・発達

はしの持ち方と体のねじれ

先日下の子の箸の持ち方が、雰囲気的には普通なのに、よく見るとなんか違和感?ということに気づきその持ち方がとても手が疲れる&ものを落としやすいために上の子と二人がかりでちゃんとした(=手が疲れにくい&ものをしっかりもてる)持ち方になるように...
寝返り

自称発達オタクの独り言 寝返りの動きを分解してみる

赤ちゃんの発達についてご相談されたことがある方はわかると思いますが私は発達についてはけっこう詳しい、というかうるさいです( ̄▽ ̄;) 発達オタクと施術スキル、片方ずつなら話が合う人もちょっとだけいるけれど両方揃えて熱く語り合える人は...
首すわり

そもそも話 首が座るってどういう状態?

うちの子首が座ってきました(^▽^)/ と、うれしそうにご報告をいただくことは珍しいことではありません。 お客様はもちろん、親戚や友人知人からもよく言われます。 私が助産師だからですかねー? でも、大抵の場合、 ...
つれづれ

派手に転んで思ったこと

今日、誰もいない自宅で、何もないところで派手に転びました。 よそ見をしていて気づいたらいきなり目の前に床があったので、普通にびっくりしました( ゚Д゚) で、その誰にも突っ込んでもらえず、打ち付けたところは激痛で、 数分...
赤ちゃん・発達

「お座りできる」と「座らせれば座れる」は違う

今日は赤ちゃんの発達の話題です。 「お座り」関係でママが思い違いをされて、 結果赤ちゃんの体がうまく使えない状態になるケースが多いので、 そこに焦点を当てたいと思います。 そもそもお座りには段階があります。 ...
赤ちゃん・発達

赤ちゃん整体が必要ない子はいない

赤ちゃん整体が気になっているすべてのママに伝えたいです。 赤ちゃん整体が必要ない子はいません。 珍しく強気発言です(笑) でも、事実です。 「うちの子、やらなくても大丈夫ですか?」 とよく質問されるの...
タイトルとURLをコピーしました