不要不急と価値観

つれづれ

どんどん、どんどん、新型コロナによる自粛が拡大していますね

「不要不急」という言葉がメディアから何度となく発信され、

ちょっと前の「忖度」のような流行具合です。

もはや今年の流行語は新型コロナか不要不急の二択ではないかと

勝手に予想してしまいます。

「不要不急」というのは取り立てて緊急性がないような意味で使われます。

ここで問題なのは人それぞれの置かれている状況によって

緊急度や重要度は変わるもので

客観的に優先順位をつけられるものばかりではない

ということです。

客観的に共感を得られるものと

価値観が違えば、まったく共感されない個人の事情もあります。

整体とか、まさにそれかな、と思います。

どこでもそうだとは思いますが

当院の患者様も

「自粛要請が出たから行けません」

という方と

「こんな時こそ体を整えないと!」

という方に大きく分かれます。

コロナにビビっているよりも、

今この瞬間に腰が痛くて動けない方が一大事という事情の方には

整体を受けることは大至急必要な事案です。

でも、

それほど具合は悪くないし、コロナの感染の方が怖いという方には

整体は不要不急の案件に変わります。

優先順位は人それぞれなので

どちらが正しいとか間違っているとか、そういう問題ではありません。

無理して来院することがストレスになるのなら、控えれくださればいいですし

いやいや、受けないと無理~というのならご来院いただければいい話なので

「必要」な時に「必要な」治療を提供できるように

当院は通常通り営業しております。

予約が入らなければ開店休業になるだけです。

幸い、栃木の田舎ということもあり

他者との接触をせずにお車でご来院できますので

身体のお悩みがあって

どうにかしたいと思っていらっしゃる方は

ご自分のタイミングでいつでもお越しくださいね。

タイトルとURLをコピーしました